部屋の模様替えをした
結構ころころ変えてると思うけど、今回のレイアウトははじめてのやつ。
これまでの中でいちばん変なレイアウト。でも今のわたしにいちばんしっくりきてる。
ベッドは窓側のままだけど、少し窓から距離を置いて寒さ対策。空いた窓際スペースには植物たちを並べた。
ベッドの頭側には青の本棚。低いし下部分がベッドで固定されるから地震でもこちら側には倒れてこないはず。スライド式の棚になってて手前に来る棚は頭とは遠くしてあるから物が飛んでくる心配もなし。
本棚との距離が物理的に近くなって、なんというかさっと手に取れるっていうようになって、本を読むまでの心理的なハードルも下がった。
あと気に入ってるのがベッドをソファー代わりにして本棚を机代わりにするの。本棚の上に取り付けた深い茶色の木の板を気に入ってるから好きなスペース。本棚の棚のスライドを右側に寄せとくとちょうど足を下ろせる。
こういうなんか秘密基地みたいな工夫を部屋のあちこちに作るのが楽しい。
こたつを手放すことも一瞬考えたくせにこたつゾーンをがっつり作った。やっぱりこたつとアウトドアチェアの組み合わせは快適~。
習慣化させたいこと
年末辺りからだったっけ、朝ごはんを作って写真に取ってTwitterにアップするようにした。めんどくさいときはパスもあり、ってゆるゆるで。
毎日続けてくことで段々と安定した。メニューも動作も時間も。朝ごはん作りがしんどくなくなったというか基本は考えずに手を動かせるようになった。これが習慣化、、!
こういう風に毎日のなにかを習慣化させるとしんどいことが減らせるんだなぁって思って、次は何をやってみようか、今考えてるところ。
休みの日の過ごし方
基本は家事をやってる。終わったときのすっきり感はたまらん。
近所に住んでる同僚が野菜の安い八百屋さんを教えてくれたから今度行ってみようと思ってる。はじめて行くところって楽しみ。
なんもやることないなーって日は読書。それか文字を読む集中力がないなーって時はお絵描き。
やっぱり集中力は最後までは持たないんだけど、それでも描き出すと一度スイッチは入るから面白い。
ちゃんとやらなくてもおっけー!って思えるようになったのはいいなぁ。 中途半端でも上手じゃなくても描いてて楽しいと思える時間だったならいいんだよー。趣味だもの。
好きな感じのブログを見つけて、更新を楽しみにしてる。2日1度くらいは更新されるから嬉しい。
こないだ友だちとカメラを持って近所の公園散歩してきて、あーやっぱ楽しいなぁ。ってなった。
あんまりたくさん写真は撮ってなかったけど、ああいう一緒に過ごす時間がただ好きなんだなぁって思った。
楽しみなこと
違国日記の新刊。もうすぐだなぁ。
今いちばんハマってる漫画だから新刊発売のニュースで一気にテンションが上がった。
カニを食べる。へへへ。
健康診断の予約をした。めんどくさくはあるんだけど結構楽しみにしてる。またなんか見つかるのかな~。
軽い夕食を考える
仕事で帰ってくるのが遅くなったときとか、お腹が空いててでもそんなに時間を空けずに寝たい、ってときにちょうどいいものを探してあれこれ試し中。
味がや噛みごたえがほしいってときは柿の種。
温かいものがほしいってときはインスタントスープにオートミールを大さじ2か3くらいで煮込んだもの。
何もしたくないけど何か固形物をってときはバナナ。
夜中の中途覚醒(寝て起きて朝かと思ったらまだ2時間しか経ってなかったとか)が再発したから、よく観察しとく。なんでなんだろなー。
明日は雪が積もるのかなー。